運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

本当に御指摘のとおり、このコンテンツ日本コンテンツビジネス日本文化に、そしてまた表現の自由などに基づきどんどん成長して、コロナ禍の中で世界方々に発信できているというのは非常に喜ばしいことだと思いますので、是非とも、麻生大臣は非常にこの分野は理解が深いというふうに私も思っておりますので、是非御指導いただきたいと思います。  

藤末健三

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

それから、経済ビジネス文化つながり、もう少し近づけたかったんですけど、三角形がうまく描けませんで、これはもう少し近いとは思いますけれども、外交文化つながりに比べればビジネスの方が、ここで指しているのはコンテンツビジネスの話ですけれども、こういった分野の方が近いと思います。正三角形になる必要はありませんけれども、今の日本外交現状はこういうことではないかと思います。  

渡邊啓貴

2018-06-28 第196回国会 参議院 内閣委員会 第22号

それは産業革新機構も同様の認識と思っておりますので、今後、官民ファンドによるコンテンツビジネスへの投資がうまくいくよう、こういう今回の事業、つまり成功しなかった事業で得られた教訓、反省というものを今後の投資案件に生かすべく、産業革新機構の中でPDCAのサイクルを、プロセスをしっかり行っていくことがまずは重要だと考えております。

吉田博史

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

我が国コンテンツビジネス成長に当たりましては、海外市場からの収益拡大課題であると認識してございます。一方で、模倣品海賊版による被害は、経済活動グローバル化に伴い地球規模での広がりを見せてございます。このため、コンテンツ輸出に当たりましては、正規版流通一体となった模倣品海賊版対策推進が不可欠となってございます。  

川嶋貴樹

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

我が国コンテンツビジネス成長に当たりましては、海外市場からの収益拡大課題であると認識しております。  一方で、委員御指摘のとおり模倣品海賊版による被害は、経済活動グローバル化に伴いまして地球規模での広がりを見せておるところでございます。このため、コンテンツ輸出に当たりましては、正規版流通一体となった模倣品海賊版対策推進が不可欠となっているところでございます。  

井内摂男

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

○国務大臣世耕弘成君) やはりコンテンツビジネスをしっかり伸ばして、そして著作権による収入を増やすというのは、これはアメリカ基本的国家戦略だろうというふうに思います。  ただ、映画とかそういったところが目立つわけでありますけれども、やっぱり一番金額で大きいのはコンピューターソフトウエアライセンス料、これが一番大きい。実はコンピューター黒字映画黒字、これが大体三対一ぐらいです。

世耕弘成

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

政府委託調査によりますと、コンテンツビジネス海外市場規模は二〇一四年時点で約六十兆円、二〇二〇年までに約七十五兆円に拡大すると言われている大変重要な産業です。  我が国コンテンツは、世界各国で高い人気を博しており、今後より一層の海外展開が期待されています。その一方で、様々な侵害行為が後を絶たず、輸出が思うように伸びていないという状況も現実として存在しているわけであります。  

河野義博

2016-02-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この制度によって、アメリカは御承知のとおり訴訟型の社会ですから、裁判が乱発されて、非常にコンテンツビジネスも萎縮するという可能性があります。  ほかにも、一部非親告罪化、これも非常に、二次創作で日本は主に成長しておりますから、これに対しても大変悪影響があるということなんですが、こうした著作権分野で譲ってしまった、その理由、これについては、石原大臣、どう考えておられますか。

高井崇志

2013-11-05 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

コンテンツビジネスなんですけれども、特に今日はその中でもテレビ番組海外展開についてお伺いしたいと思っております。  まず、大臣に伺います。私は、コンテンツ産業、特にアニメ、またテレビ番組といった産業については、大いに日本独自性を発揮して、また成長が見込まれるというふうに思っています。

行田邦子

2013-05-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

これを考えたときに、どうしてそういうふうなことをしておきながら、彼らがコンテンツビジネスをそういう国でやっていかないのかというと、やはりリスクが高いという判断だと思うんですね。それだけお金を入れて、それだけ長期的な視野でやっていったとしても、そこに手を出すのは相当厳しいんだという考え方を彼らは持っているんです。  全然やっていないわけではないんです。

木下智彦

2013-05-24 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

さて、地元の、コンテンツビジネスに従事している講談社さんやバンダイさんにヒアリングして御意見を伺いますと、しかし、そうはいっても、やはり政府の後押しは必要だという声が多いです。限られた時間でございますので、地元でのヒアリングを通して得た本機構への要望を、具体的な事例を交えて質問をさせていただきます。  今、インドでは、「巨人の星」のリメーク版がヒットしています。

辻清人

2013-04-10 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

コンテンツビジネス単体としては成り立たないけれども、ほかの産業への波及効果というものを考えると意味がある、そういったコンテンツ振興の新しい側面ということを考えていくと、こういうところにこそ政府の力を発揮していくべきだと考えておりますけれども、ぜひとも、どういうふうにそれに政府が関与していくかについて、御見解をいただきたいと思います。

三谷英弘

2013-03-15 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

そういった企業努力によって、何とか今、アメリカ中国その他世界各国でこのコンテンツビジネスを支えている方々がいっぱいいます。ぜひともそういった方々に対して応援をしていただく、その観点から、例えば海外で得られたロイヤルティー収入については非課税にするとか、前向きな追加の施策というのを考えられるかどうか、お答えいただければと思います。

三谷英弘

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

著作権とかコンテンツビジネスのモデルというのも、どんどん数年で常識が変わっていくわけですよね。議員の皆さんもツイッターとかやられている方増えましたけれども、例えばツイッターで何か書いた、それ自身も実は、発言によってはやっぱり著作権が認められるけれども、ツイッター上ではそれがみんなにツイートという形で簡単にコピーできる、簡単にコピーできて広まっていくと。

津田大介

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

日弁連の副会長も務めたことがありますけれども、私の主たる業務分野というのはエンターテインメント、コンテンツビジネスということで、数多くの音楽家の代理人等も務めてまいりました。その四十数年の経験からして、これはやはり刑事罰をもってしっかりとダウンロードまで制止しないと、もう日本コンテンツビジネスはもたないのではないかというふうに思うに至りました。

久保利英明

2011-12-06 第179回国会 参議院 予算委員会 第7号

しかし、各段階ごとに、例えばテレビ総務省、そして映画は経産省など、各省庁ごとに今ばらばらになっていますが、これではそのコンテンツビジネスを最大限、また合理的な形で進めていくことはできないのではないかと思います。  聞くところによりますと、韓国は二〇〇九年五月に文化産業振興発展を法律的にサポートするために、六つの機関を一つに統合した韓国コンテンツ振興院、KOCCAを発足させています。

牧山ひろえ

2009-03-24 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

さらに、官民の有識者が一堂に会したアジアコンテンツ・ビジネスサミットの立ち上げ、先ほど御指摘いただきましたファンドのことでいいますとコンテンツ海外展開ファンドの創設などによりまして魅力的なコンテンツ海外市場展開を強化してまいります。  二点目に、著作権の話がありましたが、現在、複雑化する権利処理が新たなコンテンツビジネス開発の大きな阻害要因となっております。

谷合正明